世の中には色々な投資があります。代表的なものとしては、株式や投資信託などが挙げられます。これらに投資をするにあたっては、基本的には証券会社の口座を開設する必要があります。ですが、初心者の方はどこの証券会社の口座を開設すれば良いのか迷うことでしょう。
その際に次のことを着目することをオススメします。株式や投資信託を始める際に切っても切れないのが手数料です。
この手数料は安ければ安いほど利益が目減りしなくて済みます。
手数料が高い証券会社は、できるだけ避けなければいけません。投資の世界では、手数料が1%違ってくるだけでかなりの金額になってきます。
少額取引の際にはそこまで手数料のことを考えないかもしれませんが、額が大きくなってくると手数料が高いとそれなりにパンチが効いてきます。そのため初心者の方は、長い目でみて証券会社の口座開設をする際には、手数料が安い証券会社を優先的に選ぶようにするのが良いです。
証券会社によって各種の手数料に差がありますので、まずはどのくらい手数料なのか調べることから始めていきます。これに関してはインターネットで証券会社比較サイトを活用すればどの証券会社がどのくらいの手数料なのか一目瞭然で分かるようにまとめてくれているので、これを上手に活用していくと良いでしょう。
おすすめとしては、証券会社はオンライン専用のネット証券が良いです。
それは手数料の安さがウリだからです。店舗を構えているような証券会社の場合には、手数料は貴重な収入源となります。それは店舗を構えると店舗の維持費にコストがかかるため、手数料もそのコストを補うために大事な収入源となります。
そのため、ネット証券の店舗を持たないような証券会社よりも手数料は割高となります。一方ネット証券は店舗がないため、店舗維持費が不要となります。そうした理由から、手数料を割安で提供することができます。株式や投資信託を始める際に手数料の安いネット証券を利用するのが、今ではオーソドックスなものとなります。
またネット証券は手数料の安さだけでなく、他にもメリットがあります。
それがしつこい営業マンからの金融商品の勧誘を受けずに済むことです。初心者の場合には、営業マンの言われた金融商品に投資をしてしまうことがあります。
しかし、営業マンが勧誘してくる金融商品は手数料が高いものが多いので、投資をする側からすれば手数料の高い金融商品はメリットがありません。ネット証券の場合にはこうした営業マンを直接会って話すこともありませんので、営業マンの勧誘を受けずに済むのもネット証券のメリットとなります。